< 2007年04>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
クリックで救える命がある。 諏訪からの水維新「活」 諏訪からの水維新「活」 「活の湯」 『煌乃ローション』 『活の湯』 『活』 無料レポート「あの人はなぜ、いつも成功するのか?」の詳細はこちら
ハワイアンジュエリー総合サイトのオールアバウトハワイアンジュエリーへ [link]株式無料小冊子プレゼント【なぜ株式投資で推奨銘柄を買ってはいけないのか?】



無料動画セミナー「内面から成功しなさい」の詳細はこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
魚眼
釣りサイトや釣り情報
専門の検索エンジン
【キーワードを入力して下さい。】
件表示
■新規登録 ■お薦めサイト ■ランキング ■新着情報 ■魚眼TOP

2007年04月30日

助かっています!!

4月末からの連休は、毎年決まって畑を耕している。
昨日の日曜日に30坪ほどの畑を耕し、畝を作る前の状態にしたが、作業時間が短くなり
大変助かっている。

5年ほど前までは、鍬を使って耕していたんじゃが、年齢と共にごしたさが
身にしみてくるようになってきてしもた。
勤めていた会社で20年勤続の表彰を受け、10万円のJCBギフトカードをもらったので
それに5万円ほど足して、農協から小型の耕運機を購入し、使用している。

   

この耕運機を使うようになって大変楽になったんじゃ。幸運貴様様じゃよ。
粒状苦土石灰をまき耕す。

          

畝つくりのために鍬を水に浸して柄から鍬が抜けないようにしている。

   

この水も雨水を溜めておき使用、また植物への水やりに使用している。

今年の4月は、気温がマイナスになる朝が度々あるので、苗ものを植えることをまだ控えている。
いま少し様子をみることにする。

   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝
  


Posted by きらめき at 22:14Comments(2)徒然に

2007年04月28日

◆◆ 癒しの館 仲間達展2 ◆◆

昨日の続き

             
           作品 トンボ玉             陶器とのコラボ

             
         作品トンボ玉とコラボ              作品バック

             
             作品                      作品陶器

      
            タタミと灯り

時間が、とれれば足を運んでみてくだされ。


   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝
          
     


Posted by きらめき at 08:29Comments(0)徒然に

2007年04月27日

◆◆ 癒しの館 仲間達展 ◆◆

癒しの館 遊庵(4月11日の記事)では、4月25日~4月30日まで
かんざわ遊庵 仲間達展を開催されています。

今日見に行ってきました。作品を紹介します。撮った写真の枚数が
多いので二回に分けて記事にします。

                
       かんざわ遊庵仲間達展          かんざわ遊庵

            
         仲間達展案内              仲間達展チラシ

            
          玄関入った正面        玄関入った右の部屋天井の灯り

           
          草木染された糸                織機
   
           
         二階展示場への階段          二階の古いたんす

さて次は、作品です。  続きを読む


Posted by きらめき at 19:55Comments(0)徒然に

2007年04月26日

 ∮∮ おもてなしに ∮∮

おっさんの彫刻の仕事の中で、お客様を迎えるために作製するものがあります。

それは ・・・・・・・  続きを読む


Posted by きらめき at 08:15Comments(0)作品

2007年04月25日

初収穫 今夜のおかずに!!

今朝の記事で初収穫のタラの芽を書きました。
量は少なかったけれど タラの芽とちくわのアンサンブルで
今夜のおかずの てんぷら となり家族それそれの胃袋
へおさまりました。

    

おいしゅうございました。

   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝
     


Posted by きらめき at 21:11Comments(2)徒然に

2007年04月25日

 ∮∮ 初収穫da!! ∮∮

4月17日の記事に書いたタラの芽を 今朝初収穫しました。

           

     タラの芽初収穫       収穫待ちのタラの芽                                                                                    続きを読む


Posted by きらめき at 09:01Comments(0)徒然に

2007年04月24日

  満開だー!!!

桜の花が散りましたが、おっさんの住む町波田町では、
今桃畑の桃の花が真っ盛り。

桃は、波田町の特産でもあるんですが、後継者の問題があり
桃畑も減りつつあります。寂しい限りですなー。

住宅地に変貌しつつあります。

松本電鉄上高地線の森口駅から下島駅の間は、窓から桃の花の
お花見が楽しめますなー。

   
  
   

   


   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝  


Posted by きらめき at 05:08Comments(2)徒然に

2007年04月23日

 ∮∮ 気がつけば ∮∮

昨日でようやく選挙が終わり当落が明確になった。
今日は、当選証書の付与式がある。

そんな中ふと気がつくと我が家では、女房殿が丹精込めて世話をしている
藤の花が咲き出していることに今朝気がついた。

   
   
   

ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝  


Posted by きらめき at 07:33Comments(2)徒然に

2007年04月22日

   なーに ?

 

            ?  ここをクリック   


Posted by きらめき at 00:03Comments(0)徒然に

2007年04月21日

  いよいよですなー!!

明日は、統一地方選挙後半の投票日。

おっさんの住む町も統一地方選挙後半の波田町町議会議員選挙の投票日である。

期日前投票の開始から当選証書付与までのスケジュールは、

 4月18日~4月21日 期日前投票 (選挙管理委員投票管理者として対応)
 4月19日         選挙立会人定数オーバーの場合 くじ引き(選挙管理委員対応)
 4月20日         投開票事務説明会 (選挙管理委員・補充員出席)
                選挙啓発街頭指導 (選挙管理委員・補充員・明るい選挙推進協議会)
 4月21日         投票所準備 (選挙管理委員・補充員・役場職員)
 4月22日         投票 (7:00 ~ 20:00 選挙管理委員・補充員・役場職員・投票立会人)
                開票(21:00 ~ 23:00 選挙管理委員・役場職員・選挙立会人)
 4月23日         当選証書付与(選挙管理委員・議会事務局)

です。

選挙のある地域の方は、誘い合って投票に行ってくだされ!!!!

   

   これは、長野県の選挙キャラクター ほたりちゃん です。


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝  


Posted by きらめき at 10:56Comments(6)徒然に

2007年04月20日

**おっさんの健康考4**

おっさんの健康法の一つで 毎朝冷たい水をコップ2杯飲むことを30数年
続けている。

起床して朝食 胃がびっくりする。水を飲むことによって、眠っている
胃を目覚めさせ、胃が働き出したところで朝食をとるとスムーズに働き
健康が維持できるようになった。

かつて胃腸が弱かったが、いつの間にか丈夫になっている。
やり始めたきっかけは、昔から「かん水が良い」と聞いたことだったと思う。

かん水のかんは、この「寒」と考え、冷たい水を飲んできた。

現在は、お茶の変わりに水を飲むようになっている。
朝飲む水は、就寝中濃くなった血液を薄くし、循環器疾患の防止に役立って
いることも事実であろう。

人間は、一日2~2.5Lの水分補給が必要と言われているが、おっさんは、
ほぼ必要量を飲んでいる。

人間の体は、70%が水分と言われていることは、水分補給、水の質が大変重要に
なってくることは言うまでもない。

                                            次回へ続く


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝  


Posted by きらめき at 10:20Comments(4)輝いて 生きるため

2007年04月19日

  ああ 疲れた!!

おっさんの住む町波田町では、統一地方選挙後半の町議会議員選挙の選挙戦が17日から
始まっている。

昨日18日から21日まで期日前投票が始まり、選挙管理委員は、投票管理者として
8:30~20:00まで期日前投票所に交代でつめ、管理の仕事をすることになっている。

初日の昨日は、おっさんがその任に当たる日であった。無事終わったが、いささか疲れ
就寝は、夕飯を済ませ21:30ころ・・・・・・・。いつもより2時間早い。

コメントいただいている方への返事がかけませんでしたが、今しばらくお待ちください。

今朝は、いつもより1時間遅くの起床であった。でも疲労感はまだある。
久々の疲労感である。

選挙は、投票権のある人全員の投票が望ましいのだが、病気で出来ない人のいることも
事実。

身近な選挙になればなるほどこのような方たちの投票に関する質問が多くなることも
事実である。

しかしルールから外れることは出来ない。期日前投票、病院や施設での不在者投票、
投票所での代理投票の各制度をフルに生かして投票していただく事が現時点で出来
ることである。

  

投票に行こう!!


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝  


Posted by きらめき at 08:02Comments(4)徒然に

2007年04月18日

◆◆∮∮ 感謝を込めて ∮∮◆◆

結婚式は、二人の思い出に残る式にしたいと思い、手作りの結婚式が増えている

んじゃないかとおっさんは、思います。  続きを読む


Posted by きらめき at 06:12Comments(2)作品

2007年04月17日

  息吹を感じる! 山菜の!!

おっさんの家の裏にあるタラの木に タラの芽が顔を出しました。
山菜の息吹を感じますなー。 (写真をクリックすると大きくなります)

          

まだかわいいですね。

また山椒の木にも芽吹きが訪れています。

   


いいですね。春色が益々濃くなってきましたね。


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝

  


Posted by きらめき at 06:27Comments(4)徒然に

2007年04月16日

**おっさんの健康考3 どんな実験?**

前回からの続き


無色透明の固体と茶褐色の固体をマウスに食べさせる実験を行ったそうです。

さて実験結果はどうであったか ・・・・・・・・・・・



無色透明を食べたマウスには 変化は起こらなかったそうです。

茶褐色を食べたマウスは、死んだ。 と言う結果が出たそうです。


おっさんがこの話を聴いた20数年前は、おっさんも「へー」と思っていただけだったんです。

1995年(12年前)に「脳内革命」がサンマーク出版から出版されました。

著者は、医学博士の春山茂雄さん。


この本を うん!うん!! うなずきながら読んだ覚えがあります。

ようやく 納得でき 深く考えるようになりました。

  嬉しい、楽しいの場合は、β―エンドルフィンと言うホルモンが分泌される。春山先生は、

  このβ―エンドルフィンを脳内モルヒネと呼び、人の気分を良くさせるだけでなく、老化を
  
  防止し自然治癒力を高めると言っています。


  怒る、哀しいの場合は、ノルアドレナリンというホルモンが分泌される。このホルモンは

  どういうわけか毒性を持っており、この毒のせいで病気になり、老化も進んで早死にして

  しまうと言っています。


人間の体は、小宇宙といわれるように まだまだ解明されていないことがもの凄くあるんですね。

自分が、滅入ったり悩んだ時は、胃が痛くなったりします。嬉しかったり楽しかったりしていると

体が快調になり疲れを感じません。こんな事を実感している方は多いんじゃないでしょうか。

もちろんおっさんも実感している一人です。


この「脳内革命」を読んで気がついたんです。同一人間なのに、想い方、感じ方によって

体内で変化が起こっているわけです。今までは、当たり前だと思っていたけれど、

マイナス思考をすることによって 自分で自分の寿命を縮めている ことにたどり着きました。


マイナス思考になったら極力短い時間にとどめ忘れてしまうこと、極力プラス思考に変換する

ことを心がけ、潜在意識をプラス思考にするための摺り込みを行う考動へ転換を始め現在に

至っています。


このように考動する以前 マイナス思考の時は、疲れる、気力が出ない等の症状は有りましたが

考動するようになってからは、疲れを感じたこともなく体調はすこぶる良くなっています。


健全な肉体に健全な精神が宿ると言われますが、おっさんは、健全な精神が健全な肉体を創ると

置き換えています。


人間何が一番の幸せかと考えてみるとそれは、「健康」です。他の幸せは、この健康の基盤の

上にあると思います。


健康だから、好きなことややりたいことが出来る、健康だから家族との幸せがある。

健康になるためには、思考をプラス思考へ転換することが大切とおっさんは、思います。

                                                次回へ続く


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝

  


Posted by きらめき at 06:24Comments(8)輝いて 生きるため

2007年04月15日

∮∮ ♪♪ イベント情報 ♪♪ ∮∮

おっさんが記事にしてきた4月のイベントです。

 ・ かたくり祭           4月15日(日) ~ 4月22日(日)  東筑摩郡波田町

 ・ 夫婦堤音楽祭         4月22日(日)  東筑摩郡波田町


                           
            夫婦堤そば盛       屋内ゲートボール場        夫婦堤

   おっさんは、まだ行ったことがないが手打ち蕎麦が旨いと評判の夫婦堤そば盛 


   音楽祭が行われる屋内ゲートボール場に隣接している。


   夫婦堤の桜 3分咲き程度 21日ころが見ごろになるのではないかな。          

 ・ 深雪アートフラワー展    4月20日(金) ~ 4月25日(水) ながの東急百貨店
                                    シェルシェ5Fホール 入場無料

      

 ・ 統一地方選挙 投票日   4月22日(日)  各地区投票所

      

 ・ かんざわ遊庵の仲間達展 4月25日(水) ~ 4月30日(月)  かんざわ遊庵

      


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝

  


Posted by きらめき at 14:29Comments(0)いいもの

2007年04月15日

◆◆ 投票に行こう!!◆◆


おっさんは、以前にも書いたように波田町の選挙管理委員をおおせつかっています。


今年は、統一地方選挙 4月8日に県議会議員選挙が済みました。4月22日は、首長、

市町村議会議員選挙が行われます。また7月には参議院議員選挙があります。


投票率も下降傾向にあります。特に20代の人たちの選挙離れが著しい結果となっています。

首長選挙、市町村議会議員選挙によって告示日は、違いますが、明日の告示日、18日の告示日

から選挙戦がスタートします。

 投票に行きましょう。欠かすことなく 権利を行使し生活を、環境を良くしましょう。

     

4月22日の投票日都合が悪いと言う方は、期日前投票をしましょう。

      

明るく!きれいで!!正しい選挙を心がけましょう。

      

    長野県選挙啓発マスコットキャラクター「ほたりちゃん」

投票に行こう!!!

                                選挙管理委員のおっさんでした。


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝

  


Posted by きらめき at 05:35Comments(0)徒然に

2007年04月14日

◆◆薄川・弘法山の桜/先輩に会う◆◆

4月13日おっさんの先輩 Mさんと ドラマンマさんマンマミーアで昼食をとった。
Mさんは、安曇野市穂高でユーズ安曇野を経営しており、エネルギッシュな
人である。

 昼食は、ご馳走ランチです。肉はポークです。

              

     このほかに サラダ・ドリンク・デザートのバイキングが付いて 1250円です。

話が済んだ後 薄川が近いので 土手の桜の状況を観てきました。

9分咲き位で土曜日・日曜日は見ごろで花見。川原では、花見をやっている

グループもおりました。

                       

                                            

弘法山も近くにあるので見に行ってきましたが、良いアングルを見つけるために

ぐるぐる回ってみましたが、見つけることが出来ませんでした。

弘法山も9分咲きくらいでした。土曜日・日曜日は、花見客がどっと出るでしょうな。

     

 家へ帰ってくると水仙が迎えてくれました。

  おっさんが、今まで多頭水仙といっていた水仙は、エルリッチャーという水仙

  でした。

                    

   この水仙は、薫りが大変強いですなー。

そして 鈴蘭水仙 と黄水仙です。

                 

ふと気がつくとボケの花がつぼみを持ち開花の準備に入っていました。

      

おっさんの午後の時間でした。


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝   

  


Posted by きらめき at 00:11Comments(2)徒然に

2007年04月13日

** おっさんの健康考2 どんな違い?**


前回の続きです。

どの様に違ったかと言いますと

  喜楽の場合は、無色透明の固体    怒哀の場合は、茶褐色の固体

だったそうです。

そして次の実験に移りました。


さて次の実験とは、何だったんでしょうか?


                                      次回へ続く




ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝

  


Posted by きらめき at 09:28Comments(0)輝いて 生きるため

2007年04月12日

** おっさんの健康考1 **

森田サポートオフィス 森田ご夫妻様

 コーチングアカデミー長野校開校おめでとうございます。
 心よりお祝い申し上げます。



おっさんが、40歳前後ころではないかと思いますが、聴いた話の中で強烈に残っている
ことがあるんですわ。

そしてその結果に基づいて自分を変える一つの要素になったんですわ。

人間には、喜怒哀楽があります。思考的に分類すると 喜楽は、プラス思考  怒哀は、
マイナス思考となりますわな。

話は、同一人間の 喜楽の時  怒哀の時 の吐く息を採集し、マイナス200度C位で冷やす
実験をした科学者がアメリカにいたんですわ。

冷やすとそれそれの息は、固形になります。

ところが、固形になったそれそれの色が違ったそうです。

さて どの様に違ったんでしょうか。

皆さんも考えてみてください。                            

この話は、実際にあった話です。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんな。

今日は、これくらいにして、次回のお楽しみです。


ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします

          !ここをクリックしてくだされ!!

 おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
   
   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック してもらえると

   おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               
                                             感謝
  


Posted by きらめき at 08:50Comments(2)輝いて 生きるため