< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
クリックで救える命がある。 諏訪からの水維新「活」 諏訪からの水維新「活」 「活の湯」 『煌乃ローション』 『活の湯』 『活』 無料レポート「あの人はなぜ、いつも成功するのか?」の詳細はこちら
ハワイアンジュエリー総合サイトのオールアバウトハワイアンジュエリーへ [link]株式無料小冊子プレゼント【なぜ株式投資で推奨銘柄を買ってはいけないのか?】



無料動画セミナー「内面から成功しなさい」の詳細はこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
※カテゴリー別のRSSです
魚眼
釣りサイトや釣り情報
専門の検索エンジン
【キーワードを入力して下さい。】
件表示
■新規登録 ■お薦めサイト ■ランキング ■新着情報 ■魚眼TOP

2010年07月01日

歴史の転換点??

今日誕生日を迎えられた方おめでとうさんです。 ここをクリック
すると今日の誕生花と花言葉、過去何があったか歴史がわかるよ。

10ヶ月ぶりのお久じゃ。ナガブロも満三歳になり益々盛況じゃな。

おっさんの住む町波田町が松本市に合併し、3ヶ月が経過。

合併後初の国政選挙じゃ。市から期日前投票の投票管理者を依頼され

今日から10日までの中で7日間引き受けることになったんじゃ。

おっさんは、日本の国が戦後65年(今年の8月で)経過し、社会の状況を

考えると歴史の転換点に来ているのではないかと思っておるんじゃ。

その意味でも今回の参議院議員選挙は、大変重要な選挙と言えるんじゃ

ないだろうか。 

  期日前投票のやり方じゃ。                      

   

  当日投票所へ行くより気が楽で良いと思いま
  すぞ。

      

 

          

 

  投票しましょう 

  ホタリちゃんが待っておいでじゃよ。





 明るく正しい選挙


 ホタリちゃんは、長野県選挙管理委員会の

 シンボルマークじゃ。


 長野県の県花リンドウと蛍を合成してシンボルとしたそうな。

                                    感謝じゃ
 
 最近FXがとりざたされている。おっさんも興味があっていろいろ勉強を
 しておるんじゃ。下記の本は、ZAIのダイヤモンド社からこの3月に発売
 されたんじゃ。大変解かりやすくルールつくりについてもリスク管理につ
 いてもしっかりと書かれており大変参考になるし初心者にとってバイブ
 ルにもなると思うので興味のある方は、読んでみてくだされ。
 著者は、メリマンサイクル理論の優位性に、日本でいち早く気づき利益
 を上げ続けている投資家 松下誠 氏じゃよ。








  ここをクリック







  


Posted by きらめき at 07:26Comments(0)選挙啓発

2007年11月28日

今上田市民会館から帰るところ


明るい選挙推進県大会が終了し、フロアーの選挙啓発ポスターです。
小学生、中学生、高校生が描いたポスターです。
今日は、優秀者の表彰がありました。
  


Posted by きらめき at 16:36Comments(0)選挙啓発

2007年11月28日

今上田市民会館に来ています。


今上田市民会館に来ています。 今日は、平成十九年度明るい選挙推進県大会が行われ、県下各地から選挙管理委員、明るい選挙推進委員の皆さんが、集まってきています。
  


Posted by きらめき at 13:10Comments(0)選挙啓発

2007年10月25日

西部三ヶ町村選挙管理委員会研修会

今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~

朝日村、山形村、波田町の西部三ヶ町村の選挙管理委員・補充員の研修会が23日に
行われたんじゃよ。今年は、おっさんの住む町波田町が当番じゃった。

   

当番は、交代で毎年この研修会は行われるんじゃよ。

松本地方事務所 地域政策課の職員を講師に迎え行ったんじゃ。
研修項目は、
  1.第21回参議院議員通常選挙の結果
  2.裁判員制度
  3.国民投票法

選挙結果は、管理執行上で問題となったこと、投票率、選挙違反事項で、特に20代、
30代前半の投票率の低さが、毎回問題になり今回も同様じゃった。全国的な傾向でも
あるようじゃの。

裁判員制度は、裁判所が各自治体の選挙管理委員会へ、員数の割当及び通知を出し、
それに従って選挙管理委員会は、選挙人名簿に登録されている者の中から割り当てら
れた員数をクジによって選定するんじゃ。

今年5月18日に公布された国民投票法は、投票権を18歳としているが、関連法を整備し
ないと18歳から出来ないため、関連法の整備が出来るまでは、20歳からの投票となるん
じゃそうな。

国民投票法の施行は、公布日から3年後じゃが、それまでに関連法の整備が出来るかは
不透明じゃな。

研修第二段として、平成17年4月に波田町に移転してきた松本児童相談所と松本市、安
曇野市、塩尻市、朝日村、山形村、波田町へ農業用水を供給するための国営中信平二期
土地改良事業 梓川頭首工の工事現場を視察したんじゃ。

         

おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。



人気ブログランキング【ブログの殿堂】

にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ



 シニアブログランキング>日記

   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた


バイさ


  


Posted by きらめき at 06:19Comments(0)選挙啓発

2007年10月05日

昨日の選挙管理委員会

今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~

昨日波田町の選挙管理委員会が行われたんじゃ。議題は、西部三ヶ町村
選挙管理委員・補充員研修会についてじゃった。

この研修は、毎年西部三ヶ町村が持ち回りで、直近の選挙結果、選挙運動、
選挙事務執行の問題点等について、県から講師を招き研修を行うんじゃ。

西部三ヶ町村は、波田町、山形村、朝日村を言うんじゃ。会議室での研修の
あとは、各自治体にある施設、設備、その他等の見学による研修。そのあと
会費制で懇親会を行うんじゃよ。

おっさんの選挙管理委員としての任期は、今年12月25日。残りの期間を精一杯
やって任期を迎えようと思うておるんじゃ。

  研修会の予定は、10月23日(火) わが町波田町が当番。

  見学は、松本児童相談所、梓川頭首工工事現場の予定。

   *梓川頭首工は、波田町、山形村、朝日村、安曇野市へ農業用水を
     供給するための取り入れ口のこと。

おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック  ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても

   らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

     
シニアブログランキング>日記
にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。

   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた



 バイさ

  


Posted by きらめき at 09:18Comments(0)選挙啓発

2007年07月30日

!終わった~よー!

波田町選挙管理委員として、任期最後の年の第21回
参議院議員通常選挙が昨日無事終了した。

わが町の投票率は、全国平均58.64%を上回り63.78%
であった。嬉しいのー。

開票作業が終了したのは、本日午前00:30。
いささか今日は、疲れたなー。午前中は身体がシャンと
しなかった。

28日は、期日前投票最終日と波田町さいさい祭が重なる。
午後8:00から松本市梓川と共催の水輪花火大会が始まり
音を聴きながら家に帰った。

明日は、朝時間が早いため花火大会へは行かず早めに寝ること
に。

29日は、朝4:30起き。6:20家を出て投票所である中波田中部
集落センターへ。

20:00まで投票管理者の職務代理としての仕事。開票場へ
開票作業、県選挙管理委員会への結果報告書作成・提出、
報道関係者へと一連の諸手続きの完了を見とどけ、開票事務をを閉じ
帰途。一連の諸手続きは、議会事務局の職員が行っている。

波田町議会事務局の職員は、最終作業が残っているため
引き続き事務作業。ご苦労様です。頭が下がります。

議会事務局の職員は、期日前投票の期間は、休むことなく16日間
夜8時まで仕事。職員数も少なく大変なことだと思う。町民全員が
このことをもっと知って欲しいと思うのは、おっさんだけだろうか。

この様に一生懸命頑張っている職員は、たくさんいると思う。
地道に一生懸命頑張っている職員のお陰で、選挙業務も、町のイベ
ント、その他種々の業務が成り立っているのだと思う。


おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック  ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても

   らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた



バイさ   


Posted by きらめき at 19:37Comments(0)選挙啓発

2007年07月28日

明日は、お休みで~す!

第21回参議院議員通常選挙

おっさんの担っている波田町選挙管理委員としての最後の選挙
(衆議院の解散がない限り)。

今日は、期日前投票最終日、投票管理者の仕事で
     8:30 ~ 20:00

明日は、投票日 職務代理の仕事で 
     6:30 ~ 開票終了まで(おそらく23:00ころまでかな?)
     比例代表の集計に時間がかかりそうだ

明日のブログは、お休みじゃよ。
投票には、是非行ってくだされや。

   


7月29日は、第21回参議院議員通常選挙だよん。  投票に行こう!!
当日都合悪ければ 期日前投票へ!!

おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック  ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても

   らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた



バイさ   


Posted by きらめき at 07:03Comments(4)選挙啓発

2007年07月24日

400万人!!すご~い!

昨夜のニュースで第21回参議院議員通常選挙の期日前投票の
中間発表があった。

全国でこの10日間で400万人が足を運んだとのこと。
前回の参議院議員選挙のときの期日前投票の同時期と比較すると
1.5倍

28日の最終までには、1000万人を越えることも予測される。

県選管の発表で、我が長野県も10日間で70,266人と2004年の
参院選の同時期を24,597人上回っており1.5倍になっている。

上昇要因は、期日前投票制度が定着してきたこと、選挙への関心の
高まりではないだろうか。

選挙管理委員のおっさんとしては、大変嬉しい~! 嬉しいー!!

投票に行こう!!

おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック  ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても

   らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた



バイさ   


Posted by きらめき at 06:28Comments(0)選挙啓発

2007年07月21日

第21回参議院議員通常選挙中盤

第21回参議院議員通常選挙も中盤に差し掛かってきました。
皆さんお解かりのことだと思いますが、公明正大な選挙でなく
てはなりませんな。

長野県の選挙シンボル 『ほたりちゃん』 は、蛍の灯りで明るく
照らし、県花である 『りんどう』 を冠したものです。

長野県は、自然豊な土地柄で清い、きれいな水に住む蛍から
清く正しい選挙をイメージし、イメージキャラクターとしてシンボル
マークの 『ほたりちゃん』 誕生となりました。

大人として恥じない考動をとりたいものですな。

   

当日都合の悪い方は、早めに期日前投票を!!

            以上選挙管理委員のおっさんからでした。


  おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック  ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても

   らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた



バイさ     


Posted by きらめき at 06:27Comments(2)選挙啓発

2007年07月16日

今日一日は・・・!!

既に第21回参議院議員通常選挙が告示され、選挙戦が始まっている。
13日から期日前投票も始まっている。

今日は、おっさん 8:30~20:00まで、期日前投票所である 波田町
役場の201会議室で、期日前投票管理者の仕事。

期日前投票については、7月10日の記事 第21回参議院議員通常選挙
を参照してくだされ。

皆さん、棄権せずに投票に行きましょう!!!
そして公明正大に!!!

   
 
ほたりちゃんが、待ってま~す。


   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック  ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても

   らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた



バイさ     


Posted by きらめき at 06:39Comments(0)選挙啓発

2007年07月10日

第21回参議院議員通常選挙

参議院議員国政選挙の投票日が、国会の会期延長のため7月22日
から延期され7月29日の投票となった。

7月10日からこの選挙の選挙管理委員としての仕事が始まる。
期日前投票期間も16日間と一番長い。

当日都合の悪い方には、この期日前投票制度の活用がお勧め。

棄権することなく是非投票して欲しいと思う。

おっさんの選挙管理委員4年の任期も今年の12月で終わる。

4年もやると一通りの選挙を体験するが、おっさんは、住民投票まで
体験できた。
衆議院の解散がない限り今回が、最後の選挙となる。

   第21回参議院議員通常選挙

   告示日     7月12日

   期日前投票  7月13日 ~ 7月28日 16日間

   時間       8時30分 ~ 20時00分

投票へ行こう!!

期日前投票所については、各治自体の選挙管理委員会に問い合わせ
してくだされ。

   期日前投票制度について

     


   おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。

   ここ!クリック と  ここクリック  ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても

   らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。

   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた



バイさ  


Posted by きらめき at 06:28Comments(0)選挙啓発