< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
クリックで救える命がある。 諏訪からの水維新「活」 諏訪からの水維新「活」 「活の湯」 『煌乃ローション』 『活の湯』 『活』 無料レポート「あの人はなぜ、いつも成功するのか?」の詳細はこちら
ハワイアンジュエリー総合サイトのオールアバウトハワイアンジュエリーへ [link]株式無料小冊子プレゼント【なぜ株式投資で推奨銘柄を買ってはいけないのか?】



無料動画セミナー「内面から成功しなさい」の詳細はこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
魚眼
釣りサイトや釣り情報
専門の検索エンジン
【キーワードを入力して下さい。】
件表示
■新規登録 ■お薦めサイト ■ランキング ■新着情報 ■魚眼TOP

2009年09月07日

無事終了!!起業・経営セミナー

今日誕生日を迎えられた方おめでとうさんです。 ここをクリック
すると今日の誕生花と花言葉、過去何があったか歴史がわかるよ。

昨日松本ポリテクセンターで、松本起業交流会「ウイズ」主催の起業・
経営セミナーが行われました。

 無事終了!!起業・経営セミナー 無事終了!!起業・経営セミナー 無事終了!!起業・経営セミナー

ウイズが行うセミナーは、昨年2月に行った伊藤かおるさんのセミナー
、今回の上原会計事務所所長上原明子さんのセミナーで、2回目に
なります。

ウイズ会員によるセミナーは、初めてです。20名の方が聴講されまし
た。

  無事終了!!起業・経営セミナー  無事終了!!起業・経営セミナー

「銀行対策」「経営計画の重要性」「成功事例」等の演題で、一時間半
熱弁で、特に経営計画の重要性を強調されておりました。

意外と経営計画を作成している方が少なく、認識を新たにされたので
はないでしょうか。

リーマンショックがありましたが、ある製造会社では、経営計画を作成
し社員と目標や問題点の共有化をはかり、対策を講じてきた結果、他
の同業と比較して売上げのマイナスを少なくすることができたとの具体
的な事例が紹介されました。

久しぶりにPDCAサークルをまわすという言葉を聴きました。経営計画
書の作成は、カルテを作り、診断書につなげ処方箋をつくり実施する、
これをまわし改善し前へ進めてゆくという大変重要な作業です。

講師も事例を交え、話されたので認識が深まったのではないでしょうか。
皆さんの感想は、大変参考になったと喜んでおりました。

セミナー終了後は、名刺交換会を行い有意義な時間を過ごすことが出
来ました。

ポリテク松本スタッフの皆様、ウイズ会員の皆様ありがとうございました。
講師の上原明子所長ありがとうございました。

今後も会員によるセミナーを計画に盛ってゆこうと考えております。
どうぞ宜しくお願い致します。

                                        感謝









同じカテゴリー(松本起業交流会)の記事画像
久々のブログ!!!
ウイズ6月例会
起業交流会ウイズ例会
松本起業交流会新年度
市民タイムスに
お陰様で ありがとうございました。
同じカテゴリー(松本起業交流会)の記事
 久々のブログ!!! (2009-08-14 14:02)
 ウイズ6月例会 (2009-06-11 07:45)
 9月例会に向けて (2009-06-07 08:00)
 起業交流会ウイズ例会 (2008-06-11 12:25)
 松本起業交流会新年度 (2008-04-14 07:38)
 市民タイムスに (2008-03-01 11:30)

Posted by きらめき at 08:00│Comments(1)松本起業交流会
この記事へのコメント
おめでとうございます

寒いですね^^
温かくお過ごしくださいね

新年早々気になることがあります
今月 日本の政治を外国人が
掌握することが可能な法案を通そうとしていますね

いま大人が反対しないと今後子供たちは
日本人に不利な国に生きなければいけなくなってしまします
外国人参政権の正しい理解の確認も兼ねて
『外国人参政権を反対する会』のHPを
ご覧になってくださることを願います

また『国民の知らない』という言葉をインターネットで検索してくださると日本が見えてまいります
どうぞ日本を理解するきっかけになりますように
Posted by 初春 at 2010年01月06日 19:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。