2007年04月12日
** おっさんの健康考1 **
森田サポートオフィス 森田ご夫妻様
コーチングアカデミー長野校開校おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
おっさんが、40歳前後ころではないかと思いますが、聴いた話の中で強烈に残っている
ことがあるんですわ。
そしてその結果に基づいて自分を変える一つの要素になったんですわ。
人間には、喜怒哀楽があります。思考的に分類すると 喜楽は、プラス思考 怒哀は、
マイナス思考となりますわな。
話は、同一人間の 喜楽の時 怒哀の時 の吐く息を採集し、マイナス200度C位で冷やす
実験をした科学者がアメリカにいたんですわ。
冷やすとそれそれの息は、固形になります。
ところが、固形になったそれそれの色が違ったそうです。
さて どの様に違ったんでしょうか。
皆さんも考えてみてください。
この話は、実際にあった話です。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんな。
今日は、これくらいにして、次回のお楽しみです。
ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします
!ここをクリックしてくだされ!!
おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝
コーチングアカデミー長野校開校おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。
おっさんが、40歳前後ころではないかと思いますが、聴いた話の中で強烈に残っている
ことがあるんですわ。
そしてその結果に基づいて自分を変える一つの要素になったんですわ。
人間には、喜怒哀楽があります。思考的に分類すると 喜楽は、プラス思考 怒哀は、
マイナス思考となりますわな。
話は、同一人間の 喜楽の時 怒哀の時 の吐く息を採集し、マイナス200度C位で冷やす
実験をした科学者がアメリカにいたんですわ。
冷やすとそれそれの息は、固形になります。
ところが、固形になったそれそれの色が違ったそうです。
さて どの様に違ったんでしょうか。
皆さんも考えてみてください。
この話は、実際にあった話です。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんな。
今日は、これくらいにして、次回のお楽しみです。
ナガブロを盛り上げるために 是非ご登録をお願いします
!ここをクリックしてくだされ!!
おっさんのおねげーが、いまひとつごぜーます。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝
Posted by きらめき at 08:50│Comments(2)
│輝いて 生きるため
この記事へのコメント
おっさん!
今日のばばはマイナス思考のかたまり
面白くなくてせ、そこでここにきたら、なにやら
役に立つような、たたないような、難しい話が載っています
なんでもいいけどせ、あたいはマイナス思考になっちゃて
落ち込んでいます。これをプラス思考にするにはどうするの?
ただで、教えてたもれ!
ハレルヤハレルヤ晴れるや・・・・・・・・なんのこっちゃ!
今日のばばはマイナス思考のかたまり
面白くなくてせ、そこでここにきたら、なにやら
役に立つような、たたないような、難しい話が載っています
なんでもいいけどせ、あたいはマイナス思考になっちゃて
落ち込んでいます。これをプラス思考にするにはどうするの?
ただで、教えてたもれ!
ハレルヤハレルヤ晴れるや・・・・・・・・なんのこっちゃ!
Posted by おひね様 at 2007年04月12日 22:51
おひね様さん
いつもと様子が違いますなー。
どないしましたかな。
いつもと様子が違いますなー。
どないしましたかな。
Posted by きらめき at 2007年04月13日 08:33