2008年03月22日
歴史あるお雛様
今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~
先日ナガブロブロガーでもあるマンマミーアで、おっさんが関わっている
松本時習会の例会を行ったんじゃ。この会は、安岡正篤翁の人間学を
学ぶことを目的としておるんじゃ。勉強会じゃな。
安岡正篤翁は、大東亜戦争の終戦を宣言する昭和天皇のお言葉を
添削された方、平成の元号を考えた方、戦後の中曽根泰弘元総理
まで、政治家に影響力を持っておられた方のようじゃ。
この例会は、マンマミーアで毎月一度開催しておるんじゃ。
マンマミーアには、お雛様が飾ってあったんじゃ。マンマミーアと親戚の
方が言っておられたが、このお雛様は、500年前くらいのものだと言う。
歴史を感じるお雛様じゃ。見る機会を設け、一度みると良いじゃろ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係の
ランキングに参加しておりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。
ブルーベルパソコン教室では、パソコン初級・中級編の生徒募集を行っております。
Posted by きらめき at 06:13│Comments(0)
│輝いて 生きるため