2007年11月21日
年賀はがき
今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~
冬への準備や新年へ向けての準備が始まったのー。おっさんちも注文した年賀はがきが
昨日届いたんじゃ。
お客様、お世話になった人、親戚、友人、知人へお礼の気持ちと新しい年が皆様にとって
幸せであらんことを祈り、心を込めて書こうと思うておるんじゃ。
また12月は、孫の誕生予定じゃし、落ち着いてはおれん状態じゃな。
だんだん気ぜわしくなってくるんじゃのー。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。
シニアブログランキング>日記
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年11月19日
身が引き締まるなー!!
今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~
いよいよ来たのー。今朝は、初雪じゃ!! 冬の準備に入らにゃならんのー。
身が引き締まって大変良いと思うておるんじゃよ。人間の身体は、四季の中で引締めるとき、
緩めるときが必用なんじゃ。
おっさんの子供のころと比べると50年間で、住環境、社会環境、経済環境等々の変化、それ
による自然環境の変化が起こり意識が薄らいできてしもうておることも事実じゃな。
おっさんは、常々思うておるんじゃ。この四季がはっきりしており、四季折々の自然を肌で感じ
ることが出来る長野県をふるさとに持つことの幸せを。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。
シニアブログランキング>日記
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年11月08日
鉄道博物館
今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~
昨年5月14日に閉館した交通博物館に替わって、今年の10月14日の鉄道の日に
鉄道博物館が、 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番にオープンしたそうじゃよ。
日本の鉄道の歴史が一目でわかり、体験もでき楽しそうじゃ。
松本電鉄上高地線新村駅にあった「デ963型電車」が、鉄道博物館へ寄贈されことを
覚えておるんじゃ。確かこの車両は、木で作られていたんじゃなかったかな?
おっさんの小学校、中学校の修学旅行は、汽車に乗って目的地まで行ったんじゃ。この
汽車は、蒸気機関車じゃ。トンネルに入ると石炭をたいて出る煙の匂いが客車のなかへ
入ってきたんじゃ。トンネルを抜けるとそれそれの鼻の下が黒くなってなっていたことを思い
出すのー。
一度入ってみたいもんじゃと思うておるんじゃ。鉄道、歴史、教育をコンセプトにしておる
そうじゃ。体験学習も出来るそうじゃな。
おっさんのブログのやり始めのころに、蒸気機関車の音をブログに埋め込んだ記事が
あることを思い出して取り出してみたので音を楽しんでくだされ。
写真をクリックするとアプリケーションで開きますか、ディスクに保存しますかと
聞いてくるのでアプリケーションで開くにチェックを入れOKを押してくだされ。
メディアプレーヤーが立ち上がって音が出てくるんじゃよ。
マックではどうじゃろか? ちょっと分かりませんが・・・・・。
下記の写真は、貴婦人といわれた「義経号」で1880年にアメリカで製作されたそうじゃ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。
シニアブログランキング>日記
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年11月05日
いささか強行軍
今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~
おっさん 一昨日の22:00松本出発して、岡山県倉敷市の「せとうち児島ホテル」で
行われたコンベンションに参加してきたんじゃよ。
いささか強行軍で、少し疲れたなー。
おっさんも参加している「CLUB ZERO」の代理店の皆さんたちのこのコンベンション
なんじゃよ。
ここのホテルからみた瀬戸内海にかかる瀬戸大橋を写真におさめたんじゃ。高台に
建っているので、ここのパノラマは絶景じゃ。
来賓者の中に、呼吸法ダイエットBC720開発者の「羅 予澤先生」が見えておったんじゃ。
18:00ころ終了して玄関から出ると、なんとランボルギーニが2台ライトを点けて駐車して
いたんじゃ。
この車は、このコンベンション主催者の車なんじゃ。すっげーなー!!
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。
シニアブログランキング>日記
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年11月02日
今日の今日まで勘違い!!
今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~
おっさん今日の今日まで勘違いしていたみたいじゃな。
今朝玄関から外へ出ると蜘蛛が巣を張り、巣の真ん中にじっとしておったんじゃ。
その蜘蛛を見たときに鬼蜘蛛が、巣を張って獲物がかかるのを待っていると思い
カメラを持ちに行き写真におさめたんじゃよ。
ブログに書こうと思い念のために調べてみたんじゃ。ところがびっくり、これが女郎蜘蛛
だったんじゃ。子供のころから鬼蜘蛛と覚えてきたんじゃが、鬼蜘蛛は、鬼蜘蛛で別に
いることがわかったんじゃよ。
恥をかくとこじゃった。かかなくて良かった! 良かった!
ブログを書くということは、こんな良さもあるんじゃなー。改めて感じた次第じゃよ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。
シニアブログランキング>日記
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年10月31日
最近変えたんじゃよ
今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~
おっさんの持っている携帯電話は、auを愛用しとるんじゃが、最近携帯電話を変えたん
じゃよ。(同じau)
変えた携帯電話で昨日は、ブログ投稿にチャレンジしてみたんじゃ。
投稿の間口が広がってやりやすくなるんじゃないかと思っているんじゃよ。
新しい携帯は、テロップが出てフラッシュニュースが配信されてくるんじゃ。
フラッシュニュースが配信されるとポロロン・ポロロンと合図が出るんじゃ。
また地域の天気も表示できるんじゃ。ワンセグ携帯でテレビも映るんじゃ。
きれいな映像じゃよ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。
シニアブログランキング>日記
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年10月07日
こんな花が咲いたんじゃよ!
おっさんちの庭の片隅でこんな花が咲いたんじゃ!
色がいいんじゃな。
ユリ科のコルチカムと言うそうな。
秋には、クロッカスに似た花を咲かすので、英名は、オータムクロッカス。
和名を イヌサフラン と言うそうじゃ。
球根から芽が出て花が咲くそうじゃ。水も要らないし、机の上に球根を
おいておくだけで1年目は、いいそうじゃ。
二年目からは、鉢植えか土に下ろしてやればいいようじゃ。
花は、ホッとする時間を与えてくれるもんじゃな。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキング>日記にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年10月01日
今日から衣替え!!
今日10月1日から、衣替えじゃな。
ここの所急に気温が下がり、朝晩は、めっきり寒くなってきた。つい
数日前まで30℃を超えていたことがうそのようじゃな。落差を感じて
いるのは、おっさんだけではないじゃろ。健康を害さないよう気をつけて
くだされ。
おっさんの住む町でも、身近なもので国民健康被保険者証が、新しく
カード型になり、一人一枚に代わったんじゃ。
一人に一枚のカードになったんで、今までより便利にはなったと思うん
じゃ。
昨日の新聞には、身近な我々の生活にかかわる事柄が沢山あるん
じゃ。
郵政民営化のスタート、緊急地震速報開始、電気・ガス料金の値上げ
諸々の食材の値上げ、企業の経営統合、その他等々が変化するん
じゃな。
信濃毎日新聞には

松本市民タイムスには

これからもいろんな仕組みが変わって行くことは、間違いないことだと思うんじゃ。
じゃが、本当に必要なものか、必要ないものかを見定める目を常に養っておくことが
重要なことじゃ。特に毎日の生活にかかわることについては、しっかりと見てみること
だと思うんじゃ。
トウモロコシのバイオ燃料化の要因で、物価は値上がり傾向にあるんじゃ。食糧輸出
国での旱魃、原油価格、気象変化、その他等々に注目じゃ。穀類、肉類の値上げは
必至じゃな。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキング>日記にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年09月24日
お彼岸で
おっさん家の本家は、相澤病院の直ぐ近くにあり、ご先祖様に感謝
の念でお線香を上げに行ってきたんじゃ。
近くのラーメン屋で昼食を済ませて外へ出たらヘリコプターの大きな
音がしてきたんじゃ。何事かと思って聞くとレスキューのヘリコプター
だという。
相澤病院は、ヘリポートを作り、地域の救急医療の役割を担っている
んじゃった。
山岳救急だと思うんじゃが、そのヘリコプターで患者が輸送されてきた
んじゃな。あわててカメラを車に取りに行って、撮影したんじゃが、患者は
既に病院内へ移され、飛び立つ寸前だったんじゃ。
病院の職員が、戻る姿じゃな。
それにしても、空中の蜘蛛の巣のような電線は、気になるんじゃ。(おっさん
だけだろうか?)
そしてヘリコプターは、任務を終えて飛び立って行ったんじゃよ。この間
時間にして、時計を見なかったが10分くらいじゃったと思うんじゃ。
皆さんご苦労様です。感謝じゃ!感謝じゃ!
そして 患者が無事回復することを願ったんじゃ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキング>日記にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年09月23日
久しぶりじゃ!!
おっさんの記事「松本市市制100周年信濃の国楽市楽座」の9月20日の
コメントに久しぶりに、ミワさんがコメントを書いてくれたんじゃよ。ある時か
ら記事も読めなくなり、心配をしていたんじゃ。
ミワさんは、簿記の勉強をし、資格取得に一生懸命だったんじゃ。
コメントのなかで、ミワさんの先輩であり先生が、安曇野市三郷に「宅老所」
を立ち上げ、デビュー講座を10月4日から開講するとのことじゃった。
宅老所は、「デイホーム楓」じゃそうな。
9月19日の信毎の記事じゃ

退職後の仕事や、福祉関係に興味を持っている方は、受講されてみては
いかがじゃろう。
本日(9月23日)のタウン情報に「デイホーム楓」の記事が掲載されたんじゃ。

利用を検討されている方は、「デイホーム楓」へ相談してみてくだされ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキング>日記にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年09月15日
栗拾い
おっさんの家の裏にある栗の木、数日前からイガグリ小僧が
エンデ来ていたんじゃ。
今日朝から栗拾いをしたんじゃが、はぜて落下した栗は、虫に
食われておらん、イガごと落下したものは、虫に食われておるん
じゃよ。
小さい栗なので栗ご飯にするといいかな?なんて思っているところじゃ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキング>日記にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年09月14日
いつの間にか!!!
9月3日の記事「夏の日よけだったが・・・・・」のゴーヤが、いつの間にか
実を一つけておったんじゃ。
9月3日の記事の写真には、上の写真のゴーヤと同じ位置に花が咲いて
いたんじゃが、3日の写真を確認してみてもらうとわかるんじゃよ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキング>日記にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年09月03日
*夏の日よけだったが・・・・
毎年棚を作り、つるものを植え日よけにしている。
今年は、ふうせんかつらを蒔いたが、なかなか芽が出ず、
ゴーヤも植えた。
ところが、今になってふうせんかつらの花が咲き、ふうせんを
膨らましてきたんじゃ。
ゴーヤも同様ようやく花が咲いたんじゃ。
ふうせんかつら も ゴーヤもこの夏の暑さがようやくおさまってきたので
元気が出てきたんじゃろ、手入れをしている土ではないところでやったから
よけい夏は、元気がでなかったんじゃろうと思う。
これからの残暑への日よけとして活躍するかな?
期待しながら・・・・・・・・。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキング>日記にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年08月20日
日本でも鼻歌検索
サービスを開始する と言っていた。
曲名が解からなくてもメロディーをマイクに向かって口ずさめば曲名
が検索されるそうだ。
携帯からのソフトも開発するようで、利用範囲が広くなるのでは・・・・。
おっさん的発想では、カラオケの曲選び、CDの購入、その他等に
便利ではないかと思われる。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキングにも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年08月18日
白い恋人 から 黒い恋人へ
北海道のイメージを壊す企業が多くて困るんじゃ!!
「白い恋人」 初めて聞いた古のころ、もの凄いロマンと北海道を
イメージできる憧れのような感想を持った記憶がある。
この十年「白い恋人」の石屋製菓は、消費者を欺いてきた。
まさに「白い恋人」から「黒い恋人」へと一変。
もし、品質管理の世界標準ISO9000シリーズの認証取得をして
いるとすれば何のための認証取得かわからない。
この標準は、自分たちで決めた手順・基準を守ることとトレーサビリ
テイーの確実さを求められて、一年に二回認証取得機関の監査が
行われる。認証の取り消しや指摘事項への対策・報告・実施が求めら
れている。
品質管理標準ISO9000は、世界の標準で認証取得をしていないと
世界での販売が難しいこと、認証取得が企業価値を高めることにも
なっており、安心の目安にもなっている。
特に食に関して今まで問題になった企業、雪印、フジヤ、ミートホープ、
企業モラル、コンプライアンス意識の欠如 いや 各企業に勤める人間の
考え方が現れているといっていい。
どんな企業でも品質問題に対する対応を誤ると取り返しのつかないことに
なってしまうことを肝に銘ずべきであろう。
お客様あってのわが社と言う考え方の欠如、優先順位が会社が一番で
お客は二番 どうもこのように思えてならない。
頂く給料は、会社がくれるんであろうか、おっさんは違うと思っている。
お客様から頂くもので会社が、代わって払っているだけである。
企業人のおごりや安全に対する緊迫感の欠如の何ものでもない。
もっと社内でいけない事はいけないとキチンと言える風土を醸成することが
必用ではないだろうか。
ここ数年同じような問題が起こる。問題が起こった時自分の会社を振返って
チェックすることをしていないんではないかと思える。
「赤信号皆で渡れば怖くない」と言う時代ではないことを肝に銘ずべきである。
時代の代わったことに気づかない、古い頭の持ち主が多いんではないだろうか。
社会にそむく事をしていると必ずしっぺ返しがある。何故なら自然に逆らってい
るからである。
トップが謝って辞任すればいいってもんじゃないんじゃ!!
ふざんけんじゃーねーよ!!
罪もない従業員がしわ寄せを受けることになる。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキングにも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年08月16日
今日は送り盆でした
毎日猛暑日が続いており、日中お墓へ行くのは大変なので
夕方の太陽が沈んでから行くことに。
普段の仏壇から位牌を出し、家族と団欒できるように床の間
の前へ祭壇を出し、今日があちらの世界へ戻る日。
家の敷地から出るところで、通り道がわかるように送り火の樺をたく。


お墓の前でまた送り火の樺をたき、無事にあちらの世界へ戻れるように
入り口を示す

そして無事あちらの世界へ到着。花を手向け、来年また会う日までと手を合わせる。

先祖様に感謝です。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキングにも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年08月15日
今日は終戦記念日
命・平和について考えてみる大変よい機会であろう。
昨今命に対する考え方が、あまりにも粗末になってきている感が
するのは、おっさんだけではないだろう。
尊い命を大東亜戦争(太平洋戦争)で失った多くの方々(日本
人だけでなくアジアの国々の人、関係した国々の人等)。
原子爆弾の唯一の被爆国である日本の役割は、今のままで
良いのだろうか?
憲法改憲の動き、国民投票法のあり方、我々一人ひとりが、よく考え
た行動が求められているのではないだろうか。
平和ボケにならないようにしなくちゃな・・・・・・。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキングにも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年08月14日
ちょいと涼しい気分!!
← クリック
涼しい~ 涼しい~ 涼しい気分を味わってくだされ!!!
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキングにも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年08月12日
お墓の掃除
昨日おっさんは、女房殿とお墓の掃除に行ってきた。
石碑を洗い、草をとりきれいにして、13日の迎え盆
に備えたんじゃよ。
お墓は、町が造成した下原霊園、家から車で5分程度。
霊園の中の通路の雑草は、町の管理のもとに、きれいに刈
られて清掃がやり易くなっておった。
お盆は、自分が現在あるのは、ご先祖様があるからだと言う
ことを考えてみるよい機会ではないかと思っておるんじゃ。
根っこを、大事にし、感謝することだと思う。おっさんは、本家、
母親の実家、女房殿の実家へは節目節目でお線香を上げさ
せてもらっている。
それ以外でも普段、お邪魔した家に仏壇があればお線香を
上げるよう心がけているんじゃよ。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキングにも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
2007年08月07日
昨日は、ヒロシマ原爆の日でした
世界に核兵器が一万発以上あると言われている。
国のエゴやテロにより核兵器を持つ国が、増えつつ
ある昨今。
原爆被害にあった世界の中で唯一の国 日本。
原爆に対する意識が薄れていく中で、平和を、
悲惨さを考えてみよう。
また被爆者に対する偏見。戦争を知らない世代。
過去日本は、いやな歴史を作ってきたことも事実。 日本人
である私たちは、歴史を踏まえた考動をすることではないだ
ろうか。
おっさんの住む町波田町でヒロシマ・ナガサキ原爆ポスター
写真展が行われている。(8月1日の記事『忘れるな!悲惨
な原爆を!!』)
見てきた写真を掲載します。それそれで考えてみてもらえれば
と思う。
「原爆の父」と呼ばれたロバート・オッペンハイマー
医学博士永井隆は、長崎医科大学で被爆したにもかかわらず
被爆した人たちの治療に献身的に働いた。
また永井博士は、松本市安曇(安曇村)の版画家加藤大道と
交流があった。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキングにも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ