< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
クリックで救える命がある。 諏訪からの水維新「活」 諏訪からの水維新「活」 「活の湯」 『煌乃ローション』 『活の湯』 『活』 無料レポート「あの人はなぜ、いつも成功するのか?」の詳細はこちら
ハワイアンジュエリー総合サイトのオールアバウトハワイアンジュエリーへ [link]株式無料小冊子プレゼント【なぜ株式投資で推奨銘柄を買ってはいけないのか?】



無料動画セミナー「内面から成功しなさい」の詳細はこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
魚眼
釣りサイトや釣り情報
専門の検索エンジン
【キーワードを入力して下さい。】
件表示
■新規登録 ■お薦めサイト ■ランキング ■新着情報 ■魚眼TOP

2007年11月08日

鉄道博物館

今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~

昨年5月14日に閉館した交通博物館に替わって、今年の10月14日の鉄道の日に
鉄道博物館が、 埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番にオープンしたそうじゃよ。

日本の鉄道の歴史が一目でわかり、体験もでき楽しそうじゃ。

松本電鉄上高地線新村駅にあった「デ963型電車」が、鉄道博物館へ寄贈されことを
覚えておるんじゃ。確かこの車両は、木で作られていたんじゃなかったかな?

おっさんの小学校、中学校の修学旅行は、汽車に乗って目的地まで行ったんじゃ。この
汽車は、蒸気機関車じゃ。トンネルに入ると石炭をたいて出る煙の匂いが客車のなかへ
入ってきたんじゃ。トンネルを抜けるとそれそれの鼻の下が黒くなってなっていたことを思い
出すのー。

一度入ってみたいもんじゃと思うておるんじゃ。鉄道、歴史、教育をコンセプトにしておる
そうじゃ。体験学習も出来るそうじゃな。

おっさんのブログのやり始めのころに、蒸気機関車の音をブログに埋め込んだ記事が
あることを思い出して取り出してみたので音を楽しんでくだされ。

写真をクリックするとアプリケーションで開きますか、ディスクに保存しますかと
聞いてくるのでアプリケーションで開くにチェックを入れOKを押してくだされ。

メディアプレーヤーが立ち上がって音が出てくるんじゃよ。
マックではどうじゃろか? ちょっと分かりませんが・・・・・。

    鉄道博物館

下記の写真は、貴婦人といわれた「義経号」で1880年にアメリカで製作されたそうじゃ。
                                                  
鉄道博物館

おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。

鉄道博物館   人気ブログランキング【ブログの殿堂】   にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ

鉄道博物館    シニアブログランキング>日記


   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた


バイさ








同じカテゴリー(徒然に)の記事画像
麦秋
おもしろい
友人に誘われて
生命力
大変ご無沙汰してしもた
綺麗だったなー
同じカテゴリー(徒然に)の記事
 麦秋 (2009-07-05 07:30)
 おもしろい (2009-06-24 07:40)
 友人に誘われて (2009-06-17 07:20)
 生命力 (2009-06-14 12:15)
 大変ご無沙汰してしもた (2008-10-17 12:30)
 綺麗だったなー (2008-06-13 15:42)

Posted by きらめき at 06:22│Comments(4)徒然に
この記事へのコメント
きらめきさん、初めまして~

私の弟の子供が(男の子3歳)
この歳でかなりの電車オタク(^_^;)
なので、この博物館にも今月末に行くようです。
大人も十分楽しめますね~

今ではできない
「鼻の下が黒くなる」経験
私もしてみたいです^_^;
Posted by 海虎海虎 at 2007年11月08日 10:56
海虎さん

おっさん劇場へようこそお出でくださった。

蒸気機関車 おっさんには郷愁なんじゃな。
鉄道博物館 良いものが出来ましたのー。

鼻の下の黒いすす 懐かしいのー。
Posted by きらめききらめき at 2007年11月09日 07:33
神奈川のHIROといいます。
はじめまして、おっさんのこれからの人生プラン、きらめいていて素晴らしいと思います。
年を経ても何かに打ち込む、これほど素晴らしいことはありません。
どうかオリジナル彫刻頑張ってください。
自然亭かがやきが発展されますように。

私はおっさんよりもっと年を経た73歳ですが、おっさんと同様に何時までも若くありたいと思い、小説を書いて自費出版しました。今もブログで作品発表してるほか、鉄道も好きです。
それで、先日大宮の鉄道博物館に行ってきました。ここにはかってわれわれが過ごした昭和時代の懐かしい列車、電車がいっぱいあります。
ブログに大量に撮った写真を公開していますのでよろしければごらんください。
Posted by HIRO at 2007年11月24日 21:51
HIROさん

はじめまして。
励みの言葉を頂戴しありがとうございます。
鉄道博物館も機会があれば一度行ってみたいと思うております。

写真懐かしく拝見させてもらいました。
蒸気機関車は、懐かしいですね。
Posted by きらめききらめき at 2007年11月25日 14:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。