2009年06月17日
友人に誘われて
すると今日の誕生花と花言葉、過去何があったか歴史がわかるよ。
一昨日友人に誘われて、創業31周年、社長還暦祝&決算御礼イベ
ント最終日に松本合同庁舎の近くにある「たちばな松本店」に行って
きたんじゃ。
おっさんは、着物の柄を見るのが好きでのー、若い時からデパート
へ行くと必ず着物売り場へ行ったんじゃ。
西陣織、ろうけつ染めの着物や帯がたくさんあって、久方ぶりに目の
保養になったのー。
西陣織の帯と着物じゃ
西陣織の帯は、帯としての使い方だけでなく掛け軸としての使い方や
玄関を入った正面に飾るインテリアとしての使い方が出来るのではな
いかとも思うんじゃ。まさに芸術品じゃな。素晴らしい。
応仁の乱で京都の都が焼ける前は、織やさんが点在していたんじゃ
そうな。焼けた後、織や、染や、糸やが西の陣に終結したんじゃそうな。
これが西陣織の由来じゃそうな。
勉強になる話を聞かせてもろたんじゃ。
ろうけつ染めと作家
この写真の中にある竹の絵の柄は、一番気に入った柄じゃった。色合
いも抜群。12000種類の色があり、同じ色でも一品一品全く同じでは
なく、カスタムメードだとのことじゃった。
帰りは、トイレットペイパーの詰めほうだい、と味名人(つゆ)を頂き
喜んで帰ってきたおっさんでした。
感謝
長野県下最大のドラッグストアチェーン店30店舗以上で販売されて
いる5年以上のロングセラー商品とは?
https://ss1.xrea.com/aem.s268.xrea.com/affiliate/mtracker.php?t=b2eeb2b6beb8b2a7a0a6f5a3ee80bbbabda9b2b6bebcbd79
30日間無料お試し期間 マーケティング商品の紹介
セールスレターのテンプレート集
売れるセールスレターの書き方他4種類
CDROM付き