2007年06月01日
忘れました せきやさんの地図を!!!
十割蕎麦 せきやさんの地図を入れ忘れました。
前の記事「ようやく せきやさんへ」と続けてみてくだされ。
地図
そば処 せきや
長野県松本市井川城2-5-2
Tel:0263-29-0700
URL:http://www.u-in.jp/soba
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝
2007年06月01日
ようやく せきやさんへ
おっさんが、ロゴ募集に応募して、商品に せきやさんで蕎麦を をいただいたのですが
時間がとれずに4月30日の期限が過ぎてしまった。
じゅじゅさんが心配してくれて、せきやさんに話をしたら5月31日までOKの返事をもらいました
よと電話をいただいた。
一度5月の連休明けの月曜日に行ったのだが、お休みであった。その後行く機会がないまま
になっていたが、ある日じゅじゅさんから電話で上記の話を聞いたしだいです。
じゅじゅさんありがとう 感謝です。
せきやさんの蕎麦は、10割蕎麦。 店主こだわりのメニュー

10割粗挽き蕎麦 メニュー
蕎麦が出てくる前に蕎麦刺しが、きゃらぶき、ほうれん草とセットで出てきました。
蕎麦刺しは、そば粉を湯がいてゆで、冷やして作る
そうです。
わさびで食べるとおつな味でいけますねー。
蕎麦刺しは、初めて食べました。皆さんも是非どうぞ。
蕎麦は、10割粗挽き蕎麦で、腰もありおっさんの好きな蕎麦で大変美味しかったですなー。
蕎麦が美味しかったので、同じものをおかわりしてしもた。満足な昼食でした。
蕎麦が終わるとコーヒーが、出てきました。
コーヒーと蕎麦ぜんざいがセットでしたよ。
蕎麦ぜんざいは、そば粉を湯がきゆでたものにあずきと韃靼蕎麦茶(ゴマのように粒になっ
ている)をかけている。これも初めて 美味しいですよ。
また器が、いいですねー。蕎麦屋の雰囲気をかもし出している一つですなー。

コーヒー&蕎麦ぜんざい 雰囲気を担う器たち
せきやさん

せきやさん入り口 店内

店内
大変良い感じの店です。インターネット見て遠くから来る方もいるとのこと。お昼時は、
列を作るときもあるようです。
この蕎麦なら十分考えられます。いたるところに店主のこだわりが出ていますね。
ここの店主は、まだ若く30代前半ではないかと思います。
大変満足な一日でした。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝
時間がとれずに4月30日の期限が過ぎてしまった。
じゅじゅさんが心配してくれて、せきやさんに話をしたら5月31日までOKの返事をもらいました
よと電話をいただいた。
一度5月の連休明けの月曜日に行ったのだが、お休みであった。その後行く機会がないまま
になっていたが、ある日じゅじゅさんから電話で上記の話を聞いたしだいです。
じゅじゅさんありがとう 感謝です。
せきやさんの蕎麦は、10割蕎麦。 店主こだわりのメニュー
10割粗挽き蕎麦 メニュー
蕎麦が出てくる前に蕎麦刺しが、きゃらぶき、ほうれん草とセットで出てきました。
蕎麦刺しは、そば粉を湯がいてゆで、冷やして作る
そうです。
わさびで食べるとおつな味でいけますねー。
蕎麦刺しは、初めて食べました。皆さんも是非どうぞ。
蕎麦は、10割粗挽き蕎麦で、腰もありおっさんの好きな蕎麦で大変美味しかったですなー。
蕎麦が美味しかったので、同じものをおかわりしてしもた。満足な昼食でした。
蕎麦が終わるとコーヒーが、出てきました。
コーヒーと蕎麦ぜんざいがセットでしたよ。
蕎麦ぜんざいは、そば粉を湯がきゆでたものにあずきと韃靼蕎麦茶(ゴマのように粒になっ
ている)をかけている。これも初めて 美味しいですよ。
また器が、いいですねー。蕎麦屋の雰囲気をかもし出している一つですなー。
コーヒー&蕎麦ぜんざい 雰囲気を担う器たち
せきやさん
せきやさん入り口 店内
店内
大変良い感じの店です。インターネット見て遠くから来る方もいるとのこと。お昼時は、
列を作るときもあるようです。
この蕎麦なら十分考えられます。いたるところに店主のこだわりが出ていますね。
ここの店主は、まだ若く30代前半ではないかと思います。
大変満足な一日でした。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝