2007年06月04日
◆ 何かおかしいぞ!物価? ◆
おっさん最近思うんじゃが 物価上昇の傾向が出てきているなーと。
つい最近ロシアの活ガニの輸出禁止による価格上昇が起こり始めている。北海道の
業者の死活問題にもなりつつあること。
ガソリン、灯油、オレンジジュース、その他のジュース、マヨネーズ、トイレットペーパー、
オーストラリア干ばつにより小麦粉、パン、ラーメン、その他等々の物価上昇。
食糧や餌としてのトウモロコシがエタノール生産向けに振り向けられ、確保が難しくなって
きている。
そのために肉類の物価上昇が起こってくることが予測できる。
特に日本では、家畜の飼料として遺伝子組み換えのないトウモロコシをアメリカから
輸入している。
この飼料が確保できなくなってきて、家畜の営農の存続が難しくなってきていることも
事実であろう。
アメリカのトウモロコシ生産者は、遺伝子組み換えトウモロコシだと20%多く生産でき、
エタノールに向けたほうが高く売れ、収入が多くなるのでエタノール向けの生産に転換
してきていることが現状。
またトウモロコシ畑の近くにエタノール生産工場が幾つも出来、まだ増える傾向に
あるようだ。
オレンジジュースにしてもブラジルでは、エタノール生産向けに振り替えているためと
言われている。
日本は、飼料用のお米を生産するようだが、着手したばかりでまだ先の話だと思う。
エネルギー問題が、いろんなところへ波及してきている。中国のエネルギー政策と
バイオエネルギーの動きに関心を持っていたいものだ。
格差社会の言葉が言われて久しいが、既に格差社会になってしまっていることも事実。
入りが少なく出が多くなってきていることも事実。
この傾向に益々拍車がかかってゆくであろうと思われる。
今景気が良いと言われているが、なかなか実感としてないのが現実であろう。
生活しにくい社会が、ヒタヒタと迫りつつあるように思えてならない。
次は、税金、公共料金についてですが・・・・・・・・・・・・。
続く
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝