2007年02月26日
桃の節句近し!!!
おはようございます。
桃の節句が近くなってきました。おっさんの家でも先週女房殿が、お雛様を飾りました。
娘3人の共有物として30年、この時期になると我が家に明るさをもたらして
くれます。
長野県は、桃の節句、端午の節句、お盆は、旧暦でやってきていますが、
10数年くらい前からか、桃の節句、端午の節句は、新暦に移行しつつあるような
感じですな。
ようこそお越しいただきました。(仮)長野ブログを盛り上げるために是非
登録をお願いします。
ここをクリックしてください
↓

ブログ村の長野情報に参加しています。ここもクリックしてもらえると
おっさん嬉しいんです。
↓

こんなこともできます!!!
感謝
登録をお願いします。
ここをクリックしてください
↓

ブログ村の長野情報に参加しています。ここもクリックしてもらえると
おっさん嬉しいんです。
↓

こんなこともできます!!!
感謝
Posted by きらめき at 07:58│Comments(8)
│徒然に
この記事へのコメント
おひさしぶりです。
もう、桃の節句なのですね~
今週はもう3月。
我が家も雛壇ださないと。
もう、桃の節句なのですね~
今週はもう3月。
我が家も雛壇ださないと。
Posted by ポアロ at 2007年02月26日 11:05
おっさん、こんにちは。
お雛様ですか。
そういえばうちの母も節句を過ぎると
「早くしまわないと、嫁にいけなくなる」とあせってしまっていました。
でもそんな努力もむなしく、
私はいまだ独身ですが、、、。
お雛様ですか。
そういえばうちの母も節句を過ぎると
「早くしまわないと、嫁にいけなくなる」とあせってしまっていました。
でもそんな努力もむなしく、
私はいまだ独身ですが、、、。
Posted by u-k at 2007年02月26日 12:35
子供が大きくなるとだんだん出さなくなる家庭が
多い中、奥様は30年間ちゃんと飾ってるんですね。
私もそんな母親になりたいです。
多い中、奥様は30年間ちゃんと飾ってるんですね。
私もそんな母親になりたいです。
Posted by tonkichi at 2007年02月26日 12:50
ポアロさん
ほんと 久しぶり。心配をしておりやした。
元気でしたかね。
ほんと 久しぶり。心配をしておりやした。
元気でしたかね。
Posted by きらめき at 2007年02月26日 18:46
u-kさん
そう飾るときはいいんです。
しまうときに色々思いながらしまうんですわ。
おっさんのところも一緒ですわ。
そう飾るときはいいんです。
しまうときに色々思いながらしまうんですわ。
おっさんのところも一緒ですわ。
Posted by きらめき at 2007年02月26日 18:48
tonkichi さん
子供が大きくなると親の楽しみのようになって
しまっていますわ。
でも毎年それが無いと子供たちも寂しいかもね?
子供が大きくなると親の楽しみのようになって
しまっていますわ。
でも毎年それが無いと子供たちも寂しいかもね?
Posted by きらめき at 2007年02月26日 18:50
あちこちで、お雛様の話題がでていますね。
我が家は、息子だけなので、お雛様ないんですよね・・
いいな~華やかで(笑)
ランキングも定着してますね!
我が家は、息子だけなので、お雛様ないんですよね・・
いいな~華やかで(笑)
ランキングも定着してますね!
Posted by ぴあん at 2007年02月26日 22:51
ぴあんさん
おっさんは、端午の節句が、寂しいんですよ(涙)。
おっさんは、端午の節句が、寂しいんですよ(涙)。
Posted by きらめき at 2007年02月27日 06:58