< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
クリックで救える命がある。 諏訪からの水維新「活」 諏訪からの水維新「活」 「活の湯」 『煌乃ローション』 『活の湯』 『活』 無料レポート「あの人はなぜ、いつも成功するのか?」の詳細はこちら
ハワイアンジュエリー総合サイトのオールアバウトハワイアンジュエリーへ [link]株式無料小冊子プレゼント【なぜ株式投資で推奨銘柄を買ってはいけないのか?】



無料動画セミナー「内面から成功しなさい」の詳細はこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
魚眼
釣りサイトや釣り情報
専門の検索エンジン
【キーワードを入力して下さい。】
件表示
■新規登録 ■お薦めサイト ■ランキング ■新着情報 ■魚眼TOP

2007年02月20日

「ら」 ?

おはようございま~す。

既に解散しているが、松本に3年前まで約10年続いた松本「ら」の会があった。
おっさんは、発足時から約10年間会員として文化活動をやってきた。東信出身の
ヴァイオリニスト中澤きみこさんのコンサートを企画したり、10周年記念
澤地久枝さんの講演会を企画、そのほか 若い演奏家応援コンサート
等々数多くあった。

この「ら」の由来は、かつてその昔大陸の行き来が無かった時代に、各
大陸でその地域の楽器が作られた。往来ができるようになってくると
これらの楽器が「ら」で調律されていたことが分かってきた。

この「ら」は、人間にとって一番心地よく響く音であった。現在も楽器を
調律する基音となっている。周波数は、440Hz。

440Hzの音は、音叉、時報のプッ・プッ・プッ・プーンの最後のプーン
驚きは、赤ちゃんの生まれたときの産声なんです。
この声でお母さんは、ホッとすると同時に安心感を覚えるのではと
思うんです。

ご存知のかたも多いと思いますが、この話はフジゲン(株)会長の
横内祐一郎さんが、大学の先生から聞かれ感動し周りの多くの人々
に話されました。取り囲む周りの方々によって、この心地よい「ら」の
波動を多くの人にということで「ら」の会が発足しました。

     「ら」 ?

(仮)長野ブログもこの心地よい「ら」の波動がびんびん伝わってきており
今後の発展を裏付けている実感をおっさんは感じています。
ようこそお越しいただきました。(仮)長野ブログを盛り上げるために是非

   登録をお願いします。

         ここをクリックしてください
           

          「ら」 ?
     
      ブログ村の長野情報に参加しています。ここもクリックしてもらえると
      おっさん嬉しいんです。
                
          「ら」 ?
                                               感謝

同じカテゴリー(徒然に)の記事画像
麦秋
おもしろい
友人に誘われて
生命力
大変ご無沙汰してしもた
綺麗だったなー
同じカテゴリー(徒然に)の記事
 麦秋 (2009-07-05 07:30)
 おもしろい (2009-06-24 07:40)
 友人に誘われて (2009-06-17 07:20)
 生命力 (2009-06-14 12:15)
 大変ご無沙汰してしもた (2008-10-17 12:30)
 綺麗だったなー (2008-06-13 15:42)

Posted by きらめき at 07:56│Comments(6)徒然に
この記事へのコメント
「ら」のお話、いいですね♪
心地よい「ら」の波動、広げましょう♪

今日は、5位ですね~(^_^)
他にも、ながのブログの人が10位以内にいた~
すごいなあ。
まねして、私も、ランキング登録してみました~!
Posted by ぴあん at 2007年02月20日 11:11
ぴあんさん

そうです。広げましょう。
ブログ村登録ランキング楽しみです。
Posted by きらめき at 2007年02月20日 21:33
ベスト10独占なんて事が近いかもしれません。
そしたら次は全国制覇ですね。
Posted by ジャンク at 2007年02月20日 21:44
ジャンクさん

そうですね。確実にベストテン独占に向かって
おりますね。ぴあんさんも登録したことですし
楽しみですね。
Posted by きらめき at 2007年02月20日 22:00
こんにちは。
8年ぐらい前に、フジゲンの会長さんの講演を
お聞きした事があります。
創業当時のご苦労のお話を感情そのままに
お話され感動を憶えました。
ギターの趣味は無いのでもってませんが
フジゲンさんの『反らない麺棒』はもってまーす。
Posted by 安曇野@100show at 2007年02月21日 06:57
安曇野@100show さん

 会長のお話を聞かれたんですね。
 現在は、今もかくしゃくとして現役で活躍されている
 聖路加国際病院理事長・名誉院長の日野原重明先生
 の提唱する新老人の会の趣旨に賛成され、数年前に
 長野県支部を立ち上げ支部長として活躍されています。
Posted by きらめき at 2007年02月21日 08:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。