2007年06月12日
ピータードラッカーの言葉
経済学者ピータードラッガーが言いました。
大きな成果を出す人は、問題に集中しているのではなく、
機会に集中している。
大変含蓄のある言葉であろう。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝
Posted by きらめき at 06:30│Comments(4)
│経済
この記事へのコメント
お久しぶりです。
ピータードラッカーの言葉。もやもやとだけど、わかったようなわからないような・・・。ちょっとズレるかもしれませんが、どうしたらよいか(問題)と考える事に執着するのではなく、その時(機会)を見逃さないよう神経を集中させて待つというような感じのことなのでしょうか??ちょっとうまく言えないんですけど・・・
今私の興味あることに繋がる言葉だったので、ちょっと確かめたくなりまして(^^
ピータードラッカーの言葉。もやもやとだけど、わかったようなわからないような・・・。ちょっとズレるかもしれませんが、どうしたらよいか(問題)と考える事に執着するのではなく、その時(機会)を見逃さないよう神経を集中させて待つというような感じのことなのでしょうか??ちょっとうまく言えないんですけど・・・
今私の興味あることに繋がる言葉だったので、ちょっと確かめたくなりまして(^^
Posted by 花なお at 2007年06月16日 15:20
花なお さん
ようこそおいで下された。この言葉は、フィーリングでは解るが
言葉にし難いことが多いんじゃ。
花なおさんの言われていることも一つだと思いますな。概ねそのような捉え方で良いのではないかとおもいますよ。
チャンスが来たことを見逃さないようにすることであったり、せっかくチャンスを
つかんでも細かい問題に囚われてチャンスを逸してしまわないようにすること
が、成功(大きな成果)につながるんですよと言うことだと思うんじゃよ。
何がチャンスかは、常に社会情勢、経済情勢、専門知識の勉強、その他諸々
を勉強していると直感的につかむことが出来るようになることが多いんじゃな
いかと思いますなー。集中して待つ背景には、上記のことが必用だと思いま
すよ。
ようこそおいで下された。この言葉は、フィーリングでは解るが
言葉にし難いことが多いんじゃ。
花なおさんの言われていることも一つだと思いますな。概ねそのような捉え方で良いのではないかとおもいますよ。
チャンスが来たことを見逃さないようにすることであったり、せっかくチャンスを
つかんでも細かい問題に囚われてチャンスを逸してしまわないようにすること
が、成功(大きな成果)につながるんですよと言うことだと思うんじゃよ。
何がチャンスかは、常に社会情勢、経済情勢、専門知識の勉強、その他諸々
を勉強していると直感的につかむことが出来るようになることが多いんじゃな
いかと思いますなー。集中して待つ背景には、上記のことが必用だと思いま
すよ。
Posted by きらめき at 2007年06月17日 09:33
花屋を始めようと思っていろいろ初めてから、いろんな人に自分のやりたいことをうまく言葉で説明できず、イライラしたり落ち込んだりと言葉の難しさを実感しまして、フィーリングでは解るが言葉にし難いこと。そういうこと、というか、なんか安心しました。自分の力量にあった成功を遂げられるようがんばります。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
Posted by 花なお at 2007年06月17日 18:10
花なお さん
自分の力量に会ったことから始めて行き、自信がついてきたら
自分の器は自然と広がってゆくと思いますな。
頑張ってくだされ。
自分の力量に会ったことから始めて行き、自信がついてきたら
自分の器は自然と広がってゆくと思いますな。
頑張ってくだされ。
Posted by きらめき at 2007年06月18日 05:49