2007年05月06日
何という小鳥だろう?
昨日 畑で畝を作るために肥料を入れるように掘っていると
いつの間にか小鳥が一羽きて、餌の虫をつついているではありませんか。
掘り起こすことによって餌になる虫が出てくるのか、集まってくるのか分かりませんが
餌が掘った時に豊富になるのではないかと観察しました。


何という鳥なんでしょうかね?
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝
いつの間にか小鳥が一羽きて、餌の虫をつついているではありませんか。
掘り起こすことによって餌になる虫が出てくるのか、集まってくるのか分かりませんが
餌が掘った時に豊富になるのではないかと観察しました。
何という鳥なんでしょうかね?
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック してもらえると
おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
よろしゅうおたの申します。
感謝
Posted by きらめき at 11:34│Comments(4)
│徒然に
この記事へのコメント
こんばんは☆
リエリアのお家のお庭にも来る鳥に似ています!
お友達をいっぱい連れてお庭に遊びに?きます。
とても素敵な鳴き声なんですよ♪
我が家のネコちゃんは窓からジィィィっと見ています。
でもお陰で芝生のお庭は穴だらけです~(T.T)
リエリアのお家のお庭にも来る鳥に似ています!
お友達をいっぱい連れてお庭に遊びに?きます。
とても素敵な鳴き声なんですよ♪
我が家のネコちゃんは窓からジィィィっと見ています。
でもお陰で芝生のお庭は穴だらけです~(T.T)
Posted by パルフェ☆リエリア at 2007年05月06日 19:37
おっさんも鳴き声を聞いてみたいですなー。
どんな鳴き声なんだろうね。
どんな鳴き声なんだろうね。
Posted by きらめき at 2007年05月07日 06:17
まいどです。いつも楽しく読ませていただいています。
この鳥は ハクセキレイと言います。冬はもう少し灰色っぽくなりますが これが夏羽です。セキレイだから水のそばにいるとは限らず結構町中にも出没します。
この鳥は ハクセキレイと言います。冬はもう少し灰色っぽくなりますが これが夏羽です。セキレイだから水のそばにいるとは限らず結構町中にも出没します。
Posted by 武居 at 2007年05月07日 23:42
武居さん
ありがとうございます。やはりセキレイの仲間ですか。
セキレイを検索してみたのですが、色が違う、掲載されている
写真で形が違ったように見え、セキレイではないと判断して
しまいました。
そうですか。冬と夏で羽の色が変わるんですね。
大変良い勉強になりました。
ありがとうございました。
ありがとうございます。やはりセキレイの仲間ですか。
セキレイを検索してみたのですが、色が違う、掲載されている
写真で形が違ったように見え、セキレイではないと判断して
しまいました。
そうですか。冬と夏で羽の色が変わるんですね。
大変良い勉強になりました。
ありがとうございました。
Posted by きらめき at 2007年05月08日 06:37