2007年02月07日
おっさんのアート
今日は、おっさんの仕事をほんの少し知ってもらおうと思ってね。おっさんが60歳から
始めた仕事は、プロフィールに書いてあるように、ビジネスアートのオリジナル彫刻業な
んです。この仕事は、おっさんの仕事人生の中では、まったく経験がなくおっさんにとって
まったく新しいことへのチャレンジだったんです。
おっさんは、創造、チャレンジ、フレキシビリティーをキーワードもしくはモットーにして
おったんです。
言い換えると 柔らかい発想で新しいことに挑戦し自分を創りあげよう。そして自己実現
し続けようと・・・・。
彫刻素材は、ガラス、金属、石、木、その他等があるんです。
用途は、建築関係、ウエディング、メモリアル、ノベルティー、デニム、その他等
お客様の要望する素材にお客様のオリジナルデザインを彫刻するんです。お客様に幸
せを感じてもらえるお手伝いをさせていただく。おっさんは、とても嬉しいんです。
2004年6月30日に波田町情報文化センターにオーストリアの天才ピアニスト パウル・
パドウラ=スコダがきました。素晴らしい演奏で凄い感動を覚えたことが思い出されます。
カフェプレイエル&ギャラリーやましろ(2月5日紹介)で打上げを行ったときにアンティーク
ピアノ プレイエルをスコダが弾いたときの写真をガラスに彫刻したものです。
左のバラは、デニムに彫刻をしたものです。

興味のある方は、オーナーメールで連絡いただければ嬉しいです。
ありがとうございました。
始めた仕事は、プロフィールに書いてあるように、ビジネスアートのオリジナル彫刻業な
んです。この仕事は、おっさんの仕事人生の中では、まったく経験がなくおっさんにとって
まったく新しいことへのチャレンジだったんです。
おっさんは、創造、チャレンジ、フレキシビリティーをキーワードもしくはモットーにして
おったんです。
言い換えると 柔らかい発想で新しいことに挑戦し自分を創りあげよう。そして自己実現
し続けようと・・・・。
彫刻素材は、ガラス、金属、石、木、その他等があるんです。
用途は、建築関係、ウエディング、メモリアル、ノベルティー、デニム、その他等
お客様の要望する素材にお客様のオリジナルデザインを彫刻するんです。お客様に幸
せを感じてもらえるお手伝いをさせていただく。おっさんは、とても嬉しいんです。
2004年6月30日に波田町情報文化センターにオーストリアの天才ピアニスト パウル・
パドウラ=スコダがきました。素晴らしい演奏で凄い感動を覚えたことが思い出されます。
カフェプレイエル&ギャラリーやましろ(2月5日紹介)で打上げを行ったときにアンティーク
ピアノ プレイエルをスコダが弾いたときの写真をガラスに彫刻したものです。
左のバラは、デニムに彫刻をしたものです。
興味のある方は、オーナーメールで連絡いただければ嬉しいです。
ありがとうございました。
Posted by きらめき at 16:33│Comments(4)
│作品
この記事へのコメント
ほぉぉぉ~すばらしいですね!
しかも、60の手習いで・・とは。驚きです!
いや~私なんて、まだまだひよっこですね(笑)
きらめきさん位の年になった時に、チャレンジ精神を忘れず、自分の事を好きでいられるような生き方をしたいです(^_^)
しかも、60の手習いで・・とは。驚きです!
いや~私なんて、まだまだひよっこですね(笑)
きらめきさん位の年になった時に、チャレンジ精神を忘れず、自分の事を好きでいられるような生き方をしたいです(^_^)
Posted by ぴあん at 2007年02月07日 21:30
ぴあんさん
ご来店を頂きありがとうございます。
おっさんの仕事を少しづつ知ってもらおうと時々このような
コーナーを設けてゆこうと思っているんです。
チャレンジしていたほうが、結果が悪くても自分が納得できるんじゃ
ないかな・・ なんて思ったりもしてるんです。
ご来店を頂きありがとうございます。
おっさんの仕事を少しづつ知ってもらおうと時々このような
コーナーを設けてゆこうと思っているんです。
チャレンジしていたほうが、結果が悪くても自分が納得できるんじゃ
ないかな・・ なんて思ったりもしてるんです。
Posted by きらめき at 2007年02月07日 21:55
おっさん、こんにちは!
ウィズでお世話になっている税理士です!
早速ブログってますね。このバラの彫りの写真もとてもすてきです。
こちらも本日開設しました。
といっても主に従業員に書いてもらおうかと思っています。
是非覗きにきてみてください。
お互いにたくさんのことにチャレンジしていきたいですね。
それにしても「おっさん」っていうのはすごいネーミングですね、、、。
ウィズでお世話になっている税理士です!
早速ブログってますね。このバラの彫りの写真もとてもすてきです。
こちらも本日開設しました。
といっても主に従業員に書いてもらおうかと思っています。
是非覗きにきてみてください。
お互いにたくさんのことにチャレンジしていきたいですね。
それにしても「おっさん」っていうのはすごいネーミングですね、、、。
Posted by u-k at 2007年02月08日 21:11
u-kさん
団塊の世代を含め高度経済成長の中で一生懸命
働いてきた世代が、「おっさん」といわれる年齢になって
きたんよ。反面「おっさん」といわれる年代の人の中で
平成5年ころから自殺をする人数が増えつつあったんよ。
おっさん達にこれからの人生を「輝いて」生きて欲しい
願いも込めたんよ。
団塊の世代を含め高度経済成長の中で一生懸命
働いてきた世代が、「おっさん」といわれる年齢になって
きたんよ。反面「おっさん」といわれる年代の人の中で
平成5年ころから自殺をする人数が増えつつあったんよ。
おっさん達にこれからの人生を「輝いて」生きて欲しい
願いも込めたんよ。
Posted by きらめき at 2007年02月08日 21:24