2007年10月02日
キグレニューサーカスへ!!
今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~
キグレニューサーカスへの招待状を頂いたんじゃ。

おっさんの子供のころ、木下サーカス、柴田サーカス、キグレサーカス等々
が、現在松本市民芸術館がある場所に、大きなテントを張り、興行にきたも
んじや。この場所は、深志公園といって広いスペースがあり、運動に、お祭り
に、イベントに使われていたんじゃ、また西側には、深志神社の祭典にでる
山車の舞殿倉が並んでおった。
おっさんの二十歳ころ ここに松本市民館が建設され、様相が変わったんじゃ。
この深志神社は、菅原道真を祀った天神様で、天神祭りが毎年7月24日、
25日に行われんじゃよ。
この深志神社に隣接して八坂神社があり、子供の健やかな成長を願う神社
で、八坂大明神と書いた短冊を竹か笹に通しておさめに行った記憶がある。
各神社について調べたことがないので、おっさんの記憶のままなんで、もし
違うことがあればコメントを頂けば嬉しいなー。
深志公園の南側には、池があり亀や魚がおったんじゃ。よく釣りをしたもんじゃ。
この池のふちにはドングリの木もありよく拾ったもんじゃよ。現在は、この池は
完全につぶされて市民芸術館の建物になってしまっているんじゃ。また大人が
抱えきれないクヌギだったか樫の木があって癒しの場になっていたように思うん
じゃよ。
今では、遅いがこんな癒しの場が、市民芸術館の裏にあればまた違った風情が
出たんではないじゃろか。
キグレニューサーカスから話が、子供ころへタイムスリップしてしもうた。今日観に
いってくるよー。
9月15日~10月14日まで興行しているそうじゃ。観に行かれる方は、子供の
思い出作りに如何かな。
キグレニューサーカスへの招待状を頂いたんじゃ。

おっさんの子供のころ、木下サーカス、柴田サーカス、キグレサーカス等々
が、現在松本市民芸術館がある場所に、大きなテントを張り、興行にきたも
んじや。この場所は、深志公園といって広いスペースがあり、運動に、お祭り
に、イベントに使われていたんじゃ、また西側には、深志神社の祭典にでる
山車の舞殿倉が並んでおった。
おっさんの二十歳ころ ここに松本市民館が建設され、様相が変わったんじゃ。
この深志神社は、菅原道真を祀った天神様で、天神祭りが毎年7月24日、
25日に行われんじゃよ。
この深志神社に隣接して八坂神社があり、子供の健やかな成長を願う神社
で、八坂大明神と書いた短冊を竹か笹に通しておさめに行った記憶がある。
各神社について調べたことがないので、おっさんの記憶のままなんで、もし
違うことがあればコメントを頂けば嬉しいなー。
深志公園の南側には、池があり亀や魚がおったんじゃ。よく釣りをしたもんじゃ。
この池のふちにはドングリの木もありよく拾ったもんじゃよ。現在は、この池は
完全につぶされて市民芸術館の建物になってしまっているんじゃ。また大人が
抱えきれないクヌギだったか樫の木があって癒しの場になっていたように思うん
じゃよ。
今では、遅いがこんな癒しの場が、市民芸術館の裏にあればまた違った風情が
出たんではないじゃろか。
キグレニューサーカスから話が、子供ころへタイムスリップしてしもうた。今日観に
いってくるよー。
9月15日~10月14日まで興行しているそうじゃ。観に行かれる方は、子供の
思い出作りに如何かな。
おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングに参加しおりますのじゃ。
ここ!クリック と ここ!クリック ここ!クリックFC2 Blog Ranking しても
らえると おっさんものすごく嬉しいんじゃ。 是非クリックしてくだされ。
シニアブログランキング>日記にも参加しましたんじゃ。こちらも是非。
よろしゅうおたの申します。
感謝
そんじゃーまた
バイさ
Posted by きらめき at 09:03│Comments(0)
│いいもの