< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
クリックで救える命がある。 諏訪からの水維新「活」 諏訪からの水維新「活」 「活の湯」 『煌乃ローション』 『活の湯』 『活』 無料レポート「あの人はなぜ、いつも成功するのか?」の詳細はこちら
ハワイアンジュエリー総合サイトのオールアバウトハワイアンジュエリーへ [link]株式無料小冊子プレゼント【なぜ株式投資で推奨銘柄を買ってはいけないのか?】



無料動画セミナー「内面から成功しなさい」の詳細はこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
魚眼
釣りサイトや釣り情報
専門の検索エンジン
【キーワードを入力して下さい。】
件表示
■新規登録 ■お薦めサイト ■ランキング ■新着情報 ■魚眼TOP

2007年02月25日

第2弾 行ってきたよ~ん!!! corching?

おっさんは、泰樹さんのコメントで気がついたのさ。ありがと。

どんな経過があって、最終的にどんな気持ちになったか大まかになるかもしれないが書いてみよう。

タイトル 「傾聴のレベル」
 
  レベル1:自分に向け今現在この時間の自分
  レベル2:相手にフォーカス
  レベル3:相手だけでなく視野が広がった

  の3段階がある。


人間は、誰でも同じ潜在能力をもっている。その人の育ってきた環境によって
発揮しているものが違っているんだろうと思う。

  レベル1で接すると相手にいやな印象を持たせ相手の本音を引き出すことができない。

      相手に対して押し付けが出てくる。

  レベル2,3は、相手の深層心理に入っている本音、実現したいこと、あるべき姿、その他
      等々を引き出す。相手に具体的に考えさせるような質問をし、決して押し付けない

ロープレでレベル1とレベル2,3をやった結果
  
  レベル1は、相手を信頼してないように感じさせてしまう。自分のことだけを考えて
        相手に接している状況でそんな波動が伝わってしまうため

  レベル2,3は、相手が何を考えているのかを深層心理から引き出すため、笑顔で接し雰囲気
  つくり、相手に安心感を与えるため引き出しが早く動くようになり、気持ちが高揚してきてどんな
  話でも話したくなってくる。これは相手だけでなく自分も同じ気持ちになってくる。

コーチングは、素晴らしいコミニュケーションツール。

コーチングは、コーチをする人のやり方とあり方の両輪が揃って初めて効果が出るとスタッフの方が
言っていたことが印象に残っている。

おっさんの気持ちは、最初どんなものかという好奇心となんかやらされるとやだなーという気持ちの
不安さがあったが、終わりの段階では、心地よい気持ちとロープレで相手が喜んで内面から出る
笑顔に輝きを見て嬉しくなってきました。双方の気持ちが高揚してきますね。

普段の中で傾聴レベルを意識して、やってみようと思い一歩前進しました。

この手法を
        ・子育て 子供との会話
        ・教育 育成
        ・家族関係
        ・会社での人間関係
        ・地域社会での人間関係
        ・営業の仕事
        ・友人関係
        ・ご近所関係
        ・サークル活動
        ・その他たくさん
                  等々活かせる場がそれそれの周りにあると思いました。

次回は、4月7日(土)  13:30~16:30  松本市民芸術館 M2会議室
                会費 500円

是非一度体験してみてください。百聞は一見にしかず  肌で感じる方が納得できるよ!!!

                                       感謝!感謝!!感謝!!!


Posted by きらめき at 13:11│Comments(6)
この記事へのコメント
おもしろそうですね。
コーチング。
4月7日・・・・・・翌日は長野県議選です。
いけるのだろうか・・・・・。(^_^;

ちょっと時間を見て、行けそうなら行ってみます〜。

おっちゃん、ありがと。
Posted by 秦輝 at 2007年02月25日 20:37
秦輝さん

 おっさんもうっかりしていたが、波田町の選挙管理委員をやっているので
 行けるかなー?

 行けたら是非行ってみてな。
Posted by きらめき at 2007年02月25日 21:42
コーチング、勉強しているのですね?!
がんばってくださいね!
今日は、応援クリックだけ・・また、ゆっくり読みに来ます♪
Posted by ぴあん at 2007年02月25日 21:54
ぴあんさん

 コーチングどんなものか興味があって初めて
 参加してみました。

 応援クリックありがとうございます。
 おっさん、嬉しいで~す。
Posted by きらめき at 2007年02月25日 22:42
はじめまして。
先日は、mossへの励ましのコメントをいただきありがとうございました。
コーチング、恥ずかしながら初めて耳にしました。
mossでは、人とのコミュニケーションが担当なのでとても興味がありますね。
指導をする立場になるわけではないけど、学ぶことがありそうです。
意気込みはあっても、まだまだ何をやったらよいのかわからないことばかりで空回り中ですが、がんばっていきたいと思います。
Posted by 花なお at 2007年02月27日 01:26
花なおさん

 人が何かに向かって、一生懸命エネルギーを
 かけている姿ほど尊いものはないとおっさんは、
 思っています。その人が「輝き」を増しているんです。

 周りの人を巻き込む大きな原動力ではないかななんて
 思っていますよ。
Posted by きらめき at 2007年02月27日 06:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。