取水口スコボシ

きらめき

2007年11月11日 08:39

今日は、何の日じゃろ? ここをクリックすると出てくるよ~

おっさんの住む町波田町には、美肌温泉せせらぎの湯があるんじゃが、そこへ行くには
松本市安曇から梓川に架かる赤い橋を渡って行かねばならんのじゃよ。

   

そしてこの橋を渡りきった正面に、美肌温泉せせらぎの湯の案内が出ておるんじゃ。

   

この左側には、説明文が

   

この橋を渡りきる5mくらい手前から、少し先の下流の右岸に、かつての農業用水路
波田堰への取水口のスコボシが見えるんじゃよ。

   

さらに下流には、現在松本市、塩尻市、安曇野市、波田町、山形村、朝日村の各堰へ
農業用水を供給している梓川頭首工があるんじゃよ。現在は、工事中じゃ。

   

このスコボシの歴史は、壮絶なものがあるんじゃよ。波田町には、開田と呼ばれる農地が
あるんじゃ。かつて荒涼とした畑地であったところを米を作る田に変える親子3代に渡る庄
屋の物語があるんじゃ。これについては、またの機会に書いてみたいと思うておるんじゃよ。

おっさんは、ブログ村の長野情報とブログランキングとシニア関係のランキングに参加して
おりますのじゃ。
ボチッ、ボチッ、ボチッと押してもらうとおっさんものすごく嬉しいんじゃ。

      

    シニアブログランキング>日記


   よろしゅうおたの申します。
                                               感謝



そんじゃーまた


バイさ


関連記事